SSブログ

仕事をしない教師は学校から出ていきなさい [ニュース]

日教組、教基法改正阻止に3億円投入
日本教職員組合(日教組)の反教育基本法改正運動への支出が約3億円に上ることが24日、分かった。教師が平日も国会前でのデモに参加していることに対し、自民党幹部からは「高い給料をもらいながら政治活動していいのか」(中川昭一政調会長)と批判が出ているが、日教組は「授業代行を他の教師に頼み、年休を取って活動している」(組織局)と組合費支出や運動の正当性を強調している。
関係者によると今年4〜10月、教育基本法改正反対運動のため日教組が主催した国会前デモ行進や都内での集会などは7回行われ、組合員延べ約1万5000人が動員された。ほとんどが現役の教職員で、交通費や宿泊費、食費は日教組が負担した。さらに、25日には東京都千代田区の日比谷公会堂で3000人規模、12月8日には1万人規模の反対集会を予定。ビラ作成や新聞への意見広告掲載費も組合費から支出しており、反対運動への支出は約3億円に達する見込みだ。
日教組は10月26日、同法改正に反対し31年ぶりに「非常事態」を宣言しており、「近年にない取り組み」(連合関係者)という。
【2006年11月25日 産経新聞】

※本文は長いので省略してあります。 全文をお読みになりたい方はリンク先をご覧ください。


多くは申しません。
政治活動のために学校を疎かにする連中は学校を辞めて下さい。
私立学校の教師ならばまだ目をつぶりましょう。
公立学校の教師は公務員でしょう?
税金から給料を貰っていながら本業はサボり、副業に精を出している。
まるでどこぞの環境局の市職員みたいですね。

>日教組は「授業代行を他の教師に頼み、年休を取って活動している」(組織局)と組合費支出や運動の正当性を強調している

大切な「子供の教育」をほったらかしている事に正当性があるとは思えませんが・・・。
「非常事態」なのは現場なのではないでしょうか。

もう一度言わせていただきます。
政治活動・思想活動をやりたけりゃ、学校を辞めてから思う存分やって下さい。

子供たちに偏った思想を刷り込むのも止めて下さいね。
小学生が卒業式に国旗を掲げた校長に対して、「心を傷つけられた」として土下座して謝罪するよう求めるなんて、バックに子供を利用しようした大人(一緒に校長の弾劾をした教師でしょうね)がいるハズです。
卑怯者め。


nice!(3)  コメント(7)  トラックバック(2) 
共通テーマ:ニュース

nice! 3

コメント 7

年休(年次休暇)は、休む理由を問われないものである。これは教員にかかわらず、一般のサラリーマンであるならば、誰にも認められている。つまり業務のサボタージュとは全く違う。そのことを踏まえての問題提起であろうか。
by (2006-11-25 22:40) 

nina

NTHAWKSさん、コメントありがとうございます。
民間企業で育ってきた私には、「権利」をタテに危機状況にある職場を放棄するなんて事は考えられないんですよ。
平日に政治デモを行っている教職員の職場が、全て順風満帆の学校ばかりだとは思えません。
誰にも認められている権利かもしれませんが、職場に問題が山積みになっているのに理由を問われずに休める職場って公務員や大企業くらいではないんですか?
(大企業でも無理でしょうかね?)
残念ながら私は公務員や大企業という職場で働いた事はないので分かりませんが。
「職場の倒産」を経験した事のない方は「権利」を振りかざして好き勝手できるのかもしれませんが、私はその倒産を経験していますので個人の権利よりも職場の方が大切だと思っております。
仕事がなくなれば権利も何もあったもんじゃないですからね。

ちょっと話がずれました。

今回の事だけで批判しているのでもありません。
例えば山梨県での話ですが、学校から父兄に対して投票依頼の電話をしたりだとか、選挙資金のカンパを依頼したりだとか。
権利を主張する前に、子供の教育に全力を尽くしていただきたいと思っています。
by nina (2006-11-26 01:13) 

ご返答ありがとうございます。

本当に危機的状況にあるならば、管理職である校長は年休の変更を命じることもできるのはご存知と思います。
ところで「倒産」の原因は、職場の方々の権利の主張だったのですか?権利を大事にしない職場環境だったからではないのですか?たしかに権利の濫用はおかしいことです。ですが、大切な権利を頭から問題視するのも同じ事ではないでしょうか。

ところで、タウンミーティングに多くの教職員の動員を指示した文科省は問題視はされないのでしょうか。こちらも大問題だと思いますが。
by (2006-11-26 03:41) 

ナカサン

教師の本職とは何か。
聖職という根本に立ち返るならば、
それ以上でもそれ以下でもありません。
by ナカサン (2006-11-26 14:51) 

nina

NTHAWKSさん、コメントありがとうございます。
ニュース等の情報からで申し訳ありませんが、校長の権限は低いと聞いております。
「権利」をタテに圧力を加えられれば黙認する事も多々あるのではないでしょうか。
例え権利として認められた事であっても、校長の命令が行き届くとは思えません。
卒業式での騒動などを見ると、校長の命令を無視するような教師は少なくないようですし。

倒産の原因が権利の主張と読まれたのであれば、私の書き方が悪かったかもしれませんが、少人数の会社で権利を主張し好き勝手されると、それが法によって認められた事でも、それによって溢れた仕事は残った人間が負担せねばならず(ここまでは社内の問題ですからまだ何とかなります)、それでもこなしきれないと取引先に迷惑がかかります。
信用をなくす事は恐ろしいです。
一度「納期を守れない会社」というレッテルを貼られると、信用回復は難しいですよ。
社長が先方へ出向いて頭を下げたところで解決はしません。
原因とは言いませんが、一因にはなっていると思っております。
権利は大切ですが、それを濫用する輩がいる事は問題だと思います。
タウンミーティングですが、それに無駄な税金が使われた事は問題だと思いますよ。
だから国会でも問題になっているのだと思います。
動員については、それが平日、授業を休んで行われたのであれば(それが有給でも)問題だと思いますよ。
それについては今回の事と同じですね。

   〆

ナカサンさん、コメントありがとうございます。
教師や医者など尊敬の念を込めて「先生」と呼ばれる職業の方々には、それ相応の事を求めたいところですね。
その人たちも同じ人間である以上は難しいのかもしれませんが・・・。
by nina (2006-11-26 17:15) 

丁寧なお返事ありがとうございます。
年休は必要ないと考えていらっしゃるわけではないですよね。
権利の濫用は戒められるべきです。ですが、今回の件が本当に濫用に当たるのでしょうか。校長の権限はそんなに低いものではないようですよ。「強制力」のある職務命令が出せるのですから。「危機的状況」であれば、むしろ年休を認める校長の方がおかしいのであって、職務命令をだしててでもいかせないようにするのが本当でしょう。これだけ、「いじめ」問題にしろ「未履修」問題にしろ校長の責任が問われるのです。「危機的状況」を放置しているのは、校長そのものだとも言えませんか。そうでないとするならば、「危機的状況」ではないということでしょう。
日教組といえども、組織率は低下し、3割を切っているのではないでしょうか。以前のような圧力は少ないと思われます。むしろ「いじめ」問題に見られるように「事なかれ」主義の蔓延の方が問題ではないでしょうか。

「先生」とよばれるものに、政治家もありますね。本当にそう思います。
長々とすみませんでした。この件のコメントはこれで終わります。
by (2006-11-26 20:57) 

nina

NTHAWKSさん、コメントありがとうございます。
レスが遅くなりすみません。
NTHAWKSさんと私は立ち位置が違うと思いますので、なかなか意見が同じ方向に向くのは難しいかもしれませんが、また何かしらありましたらご意見ください。
by nina (2006-12-02 10:48) 

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。